pCloudは買い切りのライフタイムプランがあるクラウドストレージです。
どのタイミングのセールで買うのがpCloudを一番安く入手できるのかセールの種類と割引率を見比べて最安値を確認することができるようにまとめましたので、購入時に参考にしていただけたらと思います!
▲pCloudの魅力については上記ブログ記事で紹介しましたので、詳しくはそちらも合わせて読んでいただければと思います!
pCloudのセールで最安値だったのはいつ?
pCloudのセールで最安値だったのはブラックフライデーセールと書いてしまっている他のブログもあったりしますが、じつは必ずしもそうではありません。
当記事では最後に過去のセール早見表を用意していますので、そちらを見ていただけるとわかりますが、ブラックフライデーと同じ価格のセールは何度か開催されています。
直近10TBの最安値を更新したのが2024年のブラックフライデーセールのタイミングではありましたが、以後その価格のセールは開催されていますし、毎年ブラックフライデーセールで安値の更新が起こってきたわけではありません。
基本的にブラックフライデーセールは通常のライフタイムプランがセール対象になっていますし、最安値といってそこまで間違っているわけでもありませんが、家族がいる場合はそうではなかったりしますし、仮に自分だけが使う場合であっても同じセール価格の時は他にもありますのでブラックフライデーセールまで待つ必要なかったりします。
いつが一番お得なのかというのは人によって違います。なのでpCloudのセールでいつが一番を得なのかを一言でいっている情報はあまり誠実ではありません。
自分一人で使うのか家族にも分け与えてあげたいのかによって狙うべきセールは違うのです。
というわけでpCloudのセールの種類を説明させていただきます。
pCloudのセールの種類
pCloudの買い切りのライフタイムプランのセールは年に何回かあります。
しかし、すべてが同じ内容のセールキャンペーンではありません。
- pCloudライフタイムプラン
- pCloudファミリーライフタイムプラン
主にこの2種類があるのですが、割引率でいうとファミリライフタイムプランのほうが少し高い割引になる傾向があります。
しかし、これは定価に違いがありまして、ファミリーライフタイムプランのほうが定価が高いので最終的な価格としては通常のライフタイムプランのほうが安く買えます。
2TBの場合、ライフタイムプランは定価$599でファミリーライフタイムプランが定価$890。
なのでそれぞれのセール時の価格でも
ライフタイムプランは$279でファミリーライフタイムプランが$399。
という割引後価格になるわけですね。
それに対して家族がいる場合はファミリーライフタイムプランがお得になります。
自分ほどの容量でなくともパートナーや子供などにもクラウドストレージを使わせたあげたい場合には家族それぞれが個別にライフタイムプランを購入するよりも断然お特になります。
通常のライフタイムプランのアカウントを途中からファミリーライフタイムプランに移行することはできないので、注意が必要です。
僕自身がpCloudを使い始めたときは子供はPCやスマホなど持つような年齢でなかったこともあり、通常のライフタイムプランを購入してしまいましたが、最近は子供も大きくなってきたのでファミリーライフタイムプランにしておいてもよかったのかもと思うこともあったりします。
それでは実際に過去のセールの紹介をしていきますが、このページの最後に過去のセール早見表としてまとめていますので比較検討したい場合はそちらが見やすいかと思います。
セール開催中はpCloud公式ページの上側に割引のアイコンが出ているのでそこでも確認できます。
日〜7月10日まで

pCloudの七夕セールは買い切りのライフタイムプランのセールです。
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 500GB (割引率) | 2TB 価格 | 10TB |
---|---|---|---|---|---|
七夕セール(2025) | ライフタイムプラン | 2025年7月 | $139 (-54%) | $279 (-54%) | $799 (-58%) |
七夕セールについての詳細は▲こちらの記事にも書きました。
pCloudの家族の日セール【2025】でファミリーライフタイムプラン最大65%オフ! pCloud暗号化サービスのプレゼント付き!(2025年5月)

pCloudの家族の日セールはファミリーライフタイムプランのセールです。
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 5TB | 10TB |
---|---|---|---|---|---|
家族の日セール | ファミリーライフタイムプラン +pCloud暗号化 | 2025年5月 | $399 (-64%) | $599 (-65%) | $1049 (-58%) |
というわけで5TBが65%オフなので最大割引率でが、1TBあたりの価格でいうと以下のとおりになるのでコスパでいうと10TBがお得になります。
399÷2=$199
599÷5=$119
1049÷10=$105
今回のpCloudの家族の日セール(2025)で注目していただきたいのはpCloud暗号化サービスがついてくるということで今回のセールは特にお得になっています!
この暗号化機能は本来は追加オプションとして購入するもので割引価格でも$150するぐらいのものなのですがこれが無料でついてくるというのはかなり大盤振る舞いなセールとなっています。
家族の日というだけあってpCloudのファミリープランを狙っていた人にとってはこの暗号化機能がついてくる今回のセールは特にお得なタイミングだと思います。
家族の日セールについての詳細は▲こちらの記事にも書きました。
pCloud桜の季節だけの特別セール【2025】(2025年3月)

pCloudの桜の季節だけの特別なセールはライフタイムプランのセールです。
pCloudのライフタイム・プランが53~58%オフでお得に買えるセールになってます!
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 500G 価格 (割引率) | 2TB 価格 (割引率) | 10TB 価格 (割引率) |
---|---|---|---|---|---|
桜満開セール (2025年) | ライフタイムプラン | 2025年3月 | $139 (53%off) | $279 (53%off) | $799 (58%off) |
なんと今回のセールも昨年10TB最安だったブラックフライデーと同等のセール価格となっています!
pCloud桜満開セールについての詳細は▲こちらの記事にも書きました。
pCloudバレンタインデーセール【2025】(2025年2月)
pCloudのバレンタインデーセールはライフタイムプランのセールです。
pCloudのライフタイム・プランが53~58%オフでお得に買えるセールになってます!
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 1TB 価格 (割引率) | 2TB 価格 (割引率) | 10TB 価格 (割引率) |
---|---|---|---|---|---|
バレンタインデーセール (2025年) | Lifetime プラン | 2025年2月 | $199 (54%off) | $279 (53%off) | $799 (58%off) |
なんと今回のセールは昨年10TB最安だったブラックフライデーと同等のセール価格となっています!
バレンタインデーセール【2025】についての詳細は▲こちらの記事にも書きました。
pCloudのクリスマスセール【2024】(2024年12月)
pCloudのクリスマスセールはファミリータイプのライフタイムプランのセールです。
pCloudのファミリーライフタイム・プランが53~60%オフでお得に買えるセールになってます!
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 10TB | 5TB 3in1 |
---|---|---|---|---|---|
クリスマスホリデーセール (2024年) | ファミリーライフタイム | 2024年12月 | $399 (55%off) | $1049 (53%off) | $799 (-60%) |
今回のセールでは「5TBストレージ」、「pCloud Lifetime Encryption」、「Lifetime pCloud Pass 」を含む限定版『pCloud 3in1バンドル』が60%オフで$799 になります!
この「pCloud Pass 」や暗号化機能の「Encryption」も含めたバンドルはセール限定セット割引ですね。
ちなみに「pCloud Pass 」はパスワード管理ツールです。くわしくは以下の記事にて解説しています。
「Encryption」については以下の記事にて解説しています。
これらのpCloudのサービスをまるっとセール価格で購入できるバンドル。
このセールを機に一気にpCloud関連サービスを取り入れたい人には最適ですね!

セールページにあるタブで『pCloud 3in1バンドル』を選択できます。
クリスマスホリデーセールについての詳細は▲こちらの記事にも書きました。
pCloudのブラックフライデーセール【2024】(2024年11月)

pCloudのブラックフライデーキャンペーン!
たまにセール期間延長してたありすることもあるので、セール終了日から数日程度ならセールページのほうご確認していただくといいかもです。
pCloudのライフタイム・プランが53~60%オフでお得に買えるセールになってます!
今年最安と書きましたが、去年までの過去のセール価格でも10TBはセール価格でも$1190ぐらいのこともよくありましたし、値引きの大い時でも$890ぐらいだったと記憶しているので今回の10TBで$799は本当にお買い得な目玉価格ではないかと思います。
10TBプランは容量が多いので額としては他のより高いですが、1TBあたりの価格でいうと$79になり1TBプランの$199の半額以下になるので一番コスパが高くてお買い得だったりします。
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 1TB | 2TB | 10TB | 3in1バンドル |
---|---|---|---|---|---|---|
ブラックフライデーセール【2024】 | ライフタイムプラン | 2024年11月 | $199 (-54%) | $279 (53%off) | $799 (58%off) | $599 (-60%) |
pCloud 3in1バンドルが60%オフ

さらに今回のブラックフライデーセールでは「5TBストレージ」、「pCloud Lifetime Encryption」、「Lifetime pCloud Pass 」を含む限定版『pCloud 3in1バンドル』が60%オフで$599 になります!
この「pCloud Pass 」や暗号化機能の「Encryption」も含めたバンドルはセール限定セット割引ですね。
ちなみに「pCloud Pass 」はパスワード管理ツールです。くわしくは以下の記事にて解説しています。
「Encryption」については以下の記事にて解説しています。

これらのpCloudのサービスをまるっとセール価格で購入できるバンドル。
このセールを機に一気にpCloud関連サービスを取り入れたい人には最適ですね!

セールページにあるタブで『pCloud 3in1バンドル』を選択できます。
ブラックフライデーセールについての詳細は▲こちらの記事にも書きました。
pCloudハロウィンセール【2024】(2024年10月)

pCloudのハロウィーン・キャンペーンは三つの48時間限定フラッシュセール!
- pCloudパス・プレミアムとファミリー・ライフタイム
- pCloud暗号化
- pCloud プレミアム 新規1TB年間プラン
これら3種類のセールが順番に開催されます。
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 価格 (割引率) |
---|---|---|---|
セール第1弾 | pCloudパス | 2024 10月28日 | pCloud Pass Premium ライフタイム $119 (50% OFF) pCloud Passファミリー・ライフタイム $199 (50% OFF) |
セール第2弾 | pCloud暗号化 | 2024年 10月30日 | pCloud Encryption Lifetime – $115 (50% OFF) |
セール第3弾 | pCloud プレミアム 新規1TB年間プラン | 2024年 11月1日 | $69.99/年額 (20% OFF) |
ハロウィンセールについての詳細は▲こちらの記事にも書きました。
pCloudの中秋節キャンペーン(2024年9月)

pCloudの中秋節キャンペーンはライフタイムプランが54%オフで購入できるセールです!
pCloud 中秋節キャンペーンについての詳細は▲こちらの記事にも書きました。
pCloudの七夕セール(2024年7月)

七夕セールの価格は次のようになってます。
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 500GB (割引率) | 2TB 価格 | 10TB |
---|---|---|---|---|---|
七夕セール | ライフタイムプラン | 2024年7月 | $139 (-54%) | $279 (-53%) | $890 (-53%) |
pCloudの家族の日セール【2024】(2024年5月)

家族の日セール(2024)の価格は次のようになってます。
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 5TB | 10TB |
---|---|---|---|---|---|
家族の日セール | ファミリーライフタイムプラン | 2024年5月 | $399 (-64%) | $599 (-65%) | $1049 (-58%) |
pCloudの桜満開セール【2024】(2024年3月)

桜満開セール価格は次のようになってます。
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 500GB | 2TB 価格 (割引率) | 10TB |
---|---|---|---|---|---|
桜満開セール | ライフタイムプラン | 2024年3月 | $139 (54%off) | $279 (53%off) | $890 (53%off) |
pCloudのバレンタインデーセール【2024】(2024年2月)

pCloudのバレンタインデーセール【2024】価格は次のようになってます。
一つ買うともう一つプレゼント用に無料でついてくるという今までpCloudでなかった思い切った試みのセールです!
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 10TB |
---|---|---|---|---|
バレンタインデーセール (2024年) | Lifetime プラン+ 1 無料 Lifetime | 2024年2月 | $399 (67%off) | $1190 (67%off) |
pCloudのクリスマスホリデーセール【2023】(2023年12月)
pCloudのクリスマスホリデーセール価格は次のようになってます。
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 10TB |
---|---|---|---|---|
クリスマスホリデーセール (2023年) | ファミリーライフタイム | 2023年12月 | $499 (71%off) | $1169 (85%off) |
pCloudのサイバーマンデーセール(2023年11月)
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 10TB |
---|---|---|---|---|
サイバーマンデーセール | pCloudライフタイムプラン +pCloud Pass | 2023年11月 | 399$ (77%off) | 1190$ (82%off) |
サイバーマンデーセールについての詳細は▲こちらの記事にも書きました。
pCloudのブラックフライデーセール(2023年11月)
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 10TB |
---|---|---|---|---|
ブラックフライデーセール | ライフタイムプラン | 2023年11月 | $279 (76%off) | $890 (85%off) |
ブラックフライデーセールはお買い得なのでこのタイミングで買っておけば基本的にOK。
家族にストレージ容量をシェアしたい場合はファミリーライフタイムプランのセールも検討してもいいと思いますが、自分で使うだけならブラックフライデーセールでの購入で間違いないかと思います。

今回は限定の3in1 バンドルも85%オフをやっています!
pCloudのハロウィンセール(2023年10月)

キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | (割引率) |
---|---|---|---|
ハロウィンセール | pCloud Encryption | 2023年10月 | $115 (50%off) |
今回のpCloudハロウィンセールは暗号化機能『pCloud Encryption』のセールです。
pCloudのアジアのお月見セール(2023年9月)

キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 10TB |
---|---|---|---|---|
アジアのお月見セール | ライフタイムプラン | 2023年9月 | $279 (76%off) | $890 (85%off) |
pCloudのサマーセール(2023年8月)

キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 10TB |
---|---|---|---|---|
サマーセール | ファミリーライフタイムプラン | 2023年8月 | $399 (76%off) | $1049 (85%off) |
pCloudのサマーセールについての詳細は▲こちらの記事にも書きました。

pCloudの家族の日セール(2023年5月)

キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 10TB |
---|---|---|---|---|
家族の日セール | ファミリーライフタイムプラン | 2023年5月 | $399 (77%off) | $1049 (86%off) |

pCloudの桜満開セール(2023年3月)
桜満開セールは一人で使うなら最安になる『通常のライフタイムプラン』が対象のセールです!
• Lifetime プラン 500GB – $139 (76% OFF) 通常の価格は$570
• Lifetime プラン 2TB – $279 (76% OFF) 通常の価格は$1 140
• Lifetime プラン 10TB – $890 (85% OFF) 通常の価格は $6 000
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 10TB |
---|---|---|---|---|
桜満開セール | ライフタイムプラン | 2023年3月 | $279 (76%off) | $890 (85%off) |


セール開催中は公式サイトの上側に割引のアイコンが出ているのでこちらからも行けます。
pCloudのバレンタインデーセール(2023年2月)

バレンタインセールは一人で使うなら最安になる『通常のライフタイムプラン』が対象のセールです!
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 10TB |
---|---|---|---|---|
バレンタインデーセール (2023年) | Lifetime プラン | 2023年2月 | $279 (76%off) | $890 (85%off) |
• – Lifetime プラン 2TB – $279 (76% OFF) 通常の価格は$1140
• – Lifetime プラン 10TB – $890 (85% OFF) 通常の価格は $6000

アイコンをクリックするとセールページに遷移します。
pCloudのクリスマスホリデーセール(2022年12月)

クリスマスホリデーセールは買い切りのファミリーライフタイムプランで2TBが71%オフ10TBが85%オフです。
以前のファミリーライフタイムプランのセール時よりも10TBは割引率が高くなっています。
pCloudのサイバーマンデーセール(2022年11月)
pCloudのサイバーマンデーセール(2022年11月28日~12月1日)は買い切りのライフタイム2TBが76%オフになるセールですが、さらにEncryption(暗号化)機能もセットになっています!

暗号化機能も同じく77%オフになっているためセットでも$399です。
セールの終了日は12月1日ということです。
サイバーマンデーは2TBのみのようなので500GBや10TBが希望の場合はブラックフライデーセールを利用する感じですね。
サイバーマンデーは暗号化機能もセットで購入したかった人は要チェックです。
▼Pcloudの暗号化機能については以下の記事でくわしく解説しましています。
≫pCloudの暗号化で情報漏洩を回避【軍用レベルのクラウドストレージのセキュリティ対策】
pCloudのブラックフライデーセール(2022年11月)

ブラックフライデー(Black Friday)は、アメリカの祝日である感謝祭(11月第4木曜日)の翌日金曜日のことです。
pCloudのブラックフライデーセール(2022年11月)は買い切りのライフタイム2TBが76%オフになるセールです。10TBだと最大の割引率になり85%オフです。
ファミリーライフタイムではない価格の安い普通のライフタイムのセールは2月のバレンタインセール以来!



10TBが最大の85%オフでそれ以外は76%オフの割引になっています!
過去1年間のセールで2TBのライフタイムプランの割引は75~76%オフがもっとも高い値引き率です。
しかし、最近pCloudライフタイムプラン2TBの定価が$980から$1140に値上げがあったため昨年と同程度の割引率ですが昨年の$245よりは少し高い$279なっています。
2022年11月のドル円レートはおよそ140円。
シェアの拡大とともにライフタイムの購入できる価格が上がっていってしまうのかもしれないのでこういったセールの比較的お得なタイミングで購入しておきたいですね。

アイコンをクリックするとセールページに遷移します。

ブラックフライデーのセールページで2TBや10TBなど色々見ていると上記ルーレットのポップアップが表示されました。
すぐに表示されない場合は別のタブでブラウジングして戻ってきたりするといいかもですね。
一定時間ページを開いていたら表示されるとかそういう仕組みかも?
運がいいとライフタイムプランも当たるかもってやつみたいなので、まだ検討中の方もこれだけでも回しにいっておいて損はないかと思います。
pCloudブラックフライデーセールの最終日は2022年11月27日となっています。
追記:ブラックフライデーセール延長戦!?
ブラックフライデーセールが終わったかと11月28日に確認に行ったところ以下のようにセールのアイコンがブラックフライデーから変更されていたものの、ブラックフライデーセールが延長されているようです。

トップページにアイコンが表示されている間はセールページに遷移できると思うので、この記事をご覧いただいた時点で開催されているかどうかは公式サイトでご確認よろしくお願い致します。
サイバーマンデーセール中に同時開催の延長ブラックフライデーセール画面の入り方

11月28日からはサイバーマンデーのセール画面になっていますが、そのセールページでうろうろしていたりブラウザのタブを切り替えたりしようとすると上記ブラックフライデーセールのウィンドウがポップアップします。
こちらのポップアップで『お得なキャンペーンに申し込む』をクリックするとブラックフライデーセールに遷移できます。
pCloudのハロウィンセール(2022年10月)

ハロウィンセールは通常のpCloudのストレージのセールではなくEncryption(暗号化)機能のセールです。
- Encryption(暗号化)機能 :80%オフ $115
すでにpCloudを利用している人を対象とした暗号化は追加の機能なので、基本的に既存ユーザー向けのセールになるかと思います。
ハロウィンセールということですが11月2日に確認した時点では開催中でした。

pCloudの新学期セール(2022年8月)

日本では4月はじまりですが、世界的には9月からということで新学期セールということです。
今回も買い切りのファミリーライフタイムプランで2TBが75%オフ10TBが80%オフです。


- ファミリーライフタイム2TB :75%オフ $350
- ファミリーライフタイム10TB :80%オフ $1390

pCloudのサマーセール(2022年8月)

今回のセールはライフタイムプランではなく、500GBのサブスクプランのセールになります。
90日間が$4.99
今年は円安になっているせいなのかしばらく買い切りのセールが来ていないですが、次にライフタイムプランのセールが来るまでのお試し用に良い感じではないでしょうか!

pCloudの国際家族デー(5月15日)セール

pCloudの国際家族デーのセールは買い切りのファミリーライフタイムプランが75%オフに値引きさていたセールです。

pCloudのイースターセール(4月)
pCloudのイースターセールは買い切りのファミリーライフタイムプランが75%オフに値引きさていたセールです。
pCloudのバレンタインデーセールのキャンペーン(2月)

pCloudのバレンタインデーセールは買い切りのライフタイム2TBが75%オフに値引きさていたセールです。
pCloudのクリスマスセール2021(12月)
pCloudのクリスマスセール2021は買い切りのファミリーライフタイムプランが70%オフに値引きさていたセールです。
pCloudのセールキャンペーン比較まとめ
ファミリーライフタイムと通常のライフタイムプランの場合があります。
割引率としては同じぐらいですが、ファミリーライフタイムのほうが定価が高いためセール期間で通常のライフタイムプランの平時の割引価格と同じぐらいになるイメージです。
家族などに割り当てをせず一人で使うぶんには通常のライフタイムプランのセールで買うのが割安になるかと思います。
キャンペーン名 | プラン | 開催時期 | 2TB 価格 (割引率) | 10TB |
---|---|---|---|---|
七夕セール (2025) | ライフタイムプラン | 2025年 7月 | $279 (-54%) | $799 (-58%) |
家族の日セール (2025年) | ファミリーライフタイムプラン +pCloud暗号化 | 2025年 5月 | $399 (-64%) | $1049 (-58%) |
桜満開セール (2025年) | ライフタイムプラン | 2025年 3月 | $279 (53%off) | $799 (58%off) |
バレンタインデーセール (2025年) | ライフタイムプラン | 2025年 2月 | $279 (53%off) | $799 (58%off) |
クリスマスホリデーセール (2024年) | ファミリーライフタイム | 2024年 12月 | $399 (55%off) | $1049 (53%off) |
ブラックフライデーセール(2024年) | ライフタイムプラン | 2024年 11月 | $279 (53%off) | $799 (58%off) |
ハロウィンセール (2024年) | pCloudパス pCloud暗号化 1TB年間プラン | 2024年 10月 | ||
中秋節キャンペーン | ライフタイムプラン | 2024年 9月 | (-54%) | |
七夕セール (2024年) | ライフタイムプラン | 2024年 7月 | $279 (-53%) | $890 (-53%) |
家族の日セール | ファミリーライフタイムプラン +pCloud暗号化 | 2024年 5月 | $399 (-64%) | $1049 (-58%) |
桜満開セール (2024年) | ライフタイムプラン | 2024年 3月 | $279 (53%off) | $890 (53%off) |
バレンタインデーセール (2024年) | Lifetime プラン+ 1 無料 Lifetime 2024年2月 | 2024年 2月 | $399 (67%off) | $1190 (67%off) |
クリスマスホリデーセール (2023年) | ファミリーライフタイムプラン | 2023年 12月 | $499 (71%off) | $1169 (85%off) |
サイバーマンデーセール (2023年) | pCloudライフタイムプラン +pCloud Pass | 2023年 11月 | 399$ (77%off) | 1190$ (82%off) |
ブラックフライデーセール (2023年) | ライフタイムプラン | 2023年 11月 | $279 (76%off) | $890 (85%off) |
ハロウィンセール | pCloud Encryption $115(50%off) | 2023年 10月 | ||
アジアのお月見セール | ライフタイムプラン | 2023年 9月 | $279 (76%off) | $890 (85%off) |
サマーセール | ファミリーライフタイムプラン | 2023年 8月 | $399 (76%off) | $1049 (85%off) |
家族の日セール | ファミリーライフタイムプラン | 2023年 5月 | $399 (77%off) | $1049 (86%off) |
桜満開セール | ライフタイムプラン | 2023年 3月 | $279 (76%off) | $890 (85%off) |
バレンタインデーセール (2023年) | ライフタイムプラン | 2023年 2月 | $279 (76%off) | $890 (85%off) |
クリスマスホリデーセール (2022年) | ファミリーライフタイム | 2022年 12月 | $499 (71%off) | $1169 (85%off) |
サイバーマンデーセール (2022年) | ライフタイム+Encryption(暗号化)機能 | 2022年 11月 | $399 (77%off) | |
ブラックフライデーセール (2022年) | ライフタイムプラン | 2022年 11月 | $279 (76%off) | $890 (85%off) |
ハロウィンセール | Encryption(暗号化)機能 | 2022年 11月 | $115 (80%off) | |
新学期セール | ファミリーライフタイム | 2022年 8月 | $350 (75%off) | $1390 (80%off) |
サマーセール | 500GB90日サブスク | 2022年 8月 | (67%off) | |
国際家族デーセール | ファミリーライフタイム | 2022年 5月15日 | $350 (75%off) | |
イースターセール | ファミリーライフタイム | 2022年 4月 | $350 (75%off) | |
バレンタインデースペシャル | ライフタイムプラン | 2022年 2月 | $245 (75%off) | |
クリスマスセール | ファミリーライフタイム | 2021年 12月 | (70%off) | |
サイバーマンデーセール | ライフタイムプラン | 2021年 11月 | (76%off) | |
ブラックフライデーセール | ライフタイムプラン | 2021年 11月 | $245 (75%off) |
10TBのライフタイムプランについてはわりとセールごとに価格の変動がありますが、今のところブラックフライデーセール【2024】以降のセール価格の$799で安定しています。これと同等価格のセールだった場合は容量あたり一番お買い得に変えるタイミングといえるでしょう。
なので、今のところの結論としてはpCloudライフタイムプランについては、自分の狙っているプラン(ファミリープランor個人プラン)のセールかを確認して、狙っていたほうであればその時来ているセールで購入するで問題ないかなと思います。
pCloudのセールは結局いつが最安値だったのか
というわけで前述のとおり自分の狙ったタイプのセール来てたら購入で問題ないと結論はでているものの、この記事のタイトル回収するためにもやはり過去のpCloudセールで最強コスパを調べました。
まず比較しやすいように1TBあたりの価格で考えていきたいと思います。
個人のライフタイムプランのセール価格でよくある$279から計算します。
■pCloudのライフタイムプラン、一般的なセール価格
$279で2TB : 279÷2 =139.5 ということで1TBあたり$139.5
というわけで2TBプランの場合なら1TBあたり約140ドルがほぼ最安値圏です。
これよりも安かったセールの候補となるのが2024年のバレンタインセールです。
こちらは2TBが$399したのでむしろ価格自体は高かったのですが、なんと一つ買うともう一つプレゼント用に貰えるというキャンペーンでした。
なので以下のような式になります。
■pCloudの2024年バレンタインセール
・$399で2TB×2 : 399÷4 ということで1TBあたり約$100
というわけでこのときに購入できていると1TBあたり40ドルほどのコスパが良かったということになります。
ただ、難点は一つ買うともう一つ付いてくる2TBについては自分自身用に使えないので自身で4TB使えないわけです。家族にプレゼントするならそもそもファミリーライフタイムプランを選べばいいので家族用とするのも微妙です。
なので、このときのキャンペーンのお得度を最大限活かすのであれば、友人と一緒に折半するみたいな形で購入するイメージでしょうか。
さらにこのキャンペーン内容は2025年のバレンタインセールでは開催されず、今のところ過去1回だけだったので今後も同じキャンペーンが開催されるかは不明です。
そんなわけで1TBあたりコスパ最強だった過去セールはおそらく2024年のバレンタインセールではないかと思いますが、あくまでプレゼント用を折半した場合であり、今後同じキャンペーン内容があるか不明ということもあるので、この最安値を狙って待つというのはあまり得策ではないかなと個人的には思います。
それゆえ、前述のとおり今来ているセールが自分の狙ったタイプ(ファミリープランor個人プラン)のセールだったら購入で問題ないと考えているわけです。
そもそも容量あたりのコスパが一番いいのは10TBになりますのでこちらの最安値についても計算しておきます。
まずは最近の2025年のpCloudセール価格の10TBを計算してみます。
■pCloudのライフタイムプラン、2025年でのセール価格
$799で10TB : 799÷10 =79.9 ということで1TBあたり$79.9
約80ドルということで2TBの最安値よりもコスパがいいです。
では先ほど同様の2024年バレンタインセールでの10TBの1TBあたりの価格は
■pCloudの2024年バレンタインセール
$1190で10TB×2 : 1190÷20=59.5 ということで1TBあたり$59.5
というわけで1TBあたり約60ドルとなりました。
そんなわけで、この2024年バレンタインセールがが過去もっともお買い得なセール価格だったといえるでしょう。
とはいえ、こちらはプレゼント用容量を含めて計算しているので、あくまで折半相手がいないとこのコスパにはなりませんのでご注意ください。
1つ買うともう一つプレゼントタイプのキャンペーンは再度開催されるか不明ということを考えると基本的には、最近の10TBの$799のセール価格が1TBあたりのコスパではほぼ最安値と考えておいてもいいのかなとは思います。
pCloudの通常のライフタイムプランのセールはいつ開催されるのか
個人使用の通常のpCloudライフタイムプランのセールは主に以下のタイミングで開催されます。
- バレンタインデーセール:2月
- 桜満開セール:3月
- ブラックフライデーセール:10月
この他にも毎年定番ではないセールが開催されていたりすることがあります。
そして上記のセールも今後も毎年あると確約されているわけでなく、過去数年の動向をみる限り比較的確度の高いセールを記載しています。
上記3つのセールに比べると確度は下がりますが、以下のタイミングでもpCloudライフタイムプランのセールが開催される可能性は高いです
- 七夕セール:7月
- 中秋節キャンペーン(お月見セール):9月
七夕セールは2024年から始まり2025年にも開催されましたが、それ以前は通常のライフタイムプランではない別のタイプのキャンペーンをサマーセールという名前で8月頃に開催していました。
9月は2022年にはセールのない月でしたが、2023年、2024年とライフタイムプランのセールが開催されたので比較的可能性は高いです。
pCloudファミリーライフタイムプランのセールはいつ開催されるのか
家族がいる場合ぞれぞれ人数分購入するより安く使えるpCloudファミリーライフタイムプランのセールを待つのがお得です。
ファミリーライフタイムプランのセールは主に以下のタイミングで開催されます。
- 家族の日セールの:5月
- クリスマスセール:12月
プレゼントを贈るイメージからクリスマスセールはファミリーライフタイムプランのセールであることが覚えやすいですね。
新学期セールやイースターセール、サマーセールなど他のセールでファミリーライフタイムプランが対象になることもありますがこれらは毎年の定番ではないようです。
基本的にはそれら不定期開催のセールについても当記事で今後もまとめていく予定です。
pCloudのセールの最安値が気になったときには上記過去のセール早見表を確認に来ていただければと思います。
他にもセールやキャンペーンをやっていることがあるかもしれないので、今やっているかどうかは公式サイトをのぞいてみるのがいいかと思います。