絵師による絵師のための無料写真素材サイト『Blank Phostock』公開!

【2023年】2月13日からpCloudバレンタインデーセールで76~85%オフ!【買い切りクラウドストレージライフタイム】

4 min

こんにちは出雲寺ぜんすけ(‎@blankcoin)です。

pCloudのライフタイムプランの2TBが現在バレンタインデースペシャルセールで76オフ$279になります!

ファミリータイプではない通常のpCloud2TBライフタイムプランが76%オフになるセールです。

購入を検討しているならこのタイミングがさらにお得です!

pCloud公式ページ

pCloudは買い切りのライフタイムプランがあるクラウドストレージです。

上記ブログ記事で紹介しましたので、詳しくはそちらも合わせて読んでいただければと思います!

pCloudのバレンタインデーセールはどのプランが対象?

pCloudバレンタインセールは通常のLifetimeプランのセールになります。

キャンペーン名プラン開催時期2TB
価格
(割引率)
10TB
バレンタインデーセール
(2023年)
Lifetime プラン2023年2月$279
(76%off)
$890
(85%off)

家族がいたりして自分以外にもストレージ容量を割り当てる場合はファミリータイプがいいのですが、通常のLifetimeプランはファミリータイプよりも安いので自分1人だけで使うのであれば一番お買い求めやすいプランです。

pCloudのファミリータイプではない通常の2TBライフタイムプランでセールになるのは昨年のブラックフライデーセール以来で、年に何度もないので検討中の場合でしたらおすすめの購入のタイミングです!

• – Lifetime プラン 500GB – $139 (76% OFF) 通常の価格は$570
• – Lifetime プラン 2TB – $279 (76% OFF) 通常の価格は$1140
• – Lifetime プラン 10TB – $890 (85% OFF) 通常の価格は $6000

pCloudのバレンタインセールの開催期間

開始日: 2023 年 2 月 13 日 – 00:00 時から
終了日: 2023 年 2 月 17 日 – 23:59 時まで

pCloudのセール価格はどのくらいお得か?

$1140の64%オフが平時の割引価格ですが、今回のセール価格では76%オフで$279になっています。

Dropboxの2TBが月に1200円で年間約1万5千円ということなので、一年経過して二年目に突入すると累計で3万円超えます。

Dropboxを使い続けることに比べて、pCloudのライフタイムプランをセールで買うと2年後以降はひたすら得になり続けるってわけですね。

クラウドストレージって一時的な利用というよりは永続的に使い続けるのでサブスクよりも買い切りのpCloudのほうがユーザーにとっては非常に

今回のpCloudのバレンタインデーセールのキャンペーン価格は底値?

まず、割引率では僕がpCloudを知ってからの期間で2TBのライフタイムプランだと76%がもっとも良い割引率です。
(※10TBだと85%OFFとかあります。)

ただし、為替や定価などの変化もありましたので、その点を加味すると今後の底値とは断言できないという感じです。

ただ、昨年2022年は10月頃に1ドル150円でブラックフライデーセール時にも140円前後と今よりも高かったので、2023年2月の今は1ドル130円前後となっていて円安も多少落ち着いてきたので悪くないタイミングのようにも思えます。

為替の影響も込みでベストかどうかは誰にもわからないのでその点は自己判断にてよろしくお願い致します!

普及段階では新しいものを試していくイノベーターにセール価格で使ってもらう段階だからこそ76%オフという高い割引率ではないかと推測できます。

セール価格はpCloud運営の意向しだいなんで、今後のことは責任は持てませんがここしばらくの2TBの最大割引は76%オフなんで、このセール期間は購入タイミングとしては良いんじゃないでしょうか。

ぜんすけ

ぜんすけ

ちなみに僕自身も2021年のBlack Fridayセールのときに75%オフにて課金しました!

pCloud公式ページ

今後インフレによって現金の価値が下がっていく可能性を考えると、pCloudのライフタイムプランのような生涯買い切りのものに現金を使っておくというのは長い目でみて悪くないんではないでしょうか。

あわせて読みたいpCloudの記事

pCloudの使い方
pCloudのダウンロードとインストール、環境設定方法を解説【pCloud Save】ネットの画像保存ブラウザ拡張機能
pCloudのレビュー
Dropboxを卒業して買い切りのpCloudにしたぞpCloudをがっつり使用後レビュー
pCloudの暗号化のレビュー
pCloud関連記事
pCloudの支払い方法【種類と手順】『pCloud Pass』とは

pCloudのライフタイムプランの2TBが現在バレンタインデースペシャルセールで75オフ$245になっているようです!(2022年のバレンタインセールは終了しました。)

僕の知る限りここしばらくのpCloudのセールではこの75%オフの価格が最安のようです。

購入を検討しているならこのタイミングがさらにお得です!

pCloud公式ページ

pCloudは買い切りのライフタイムプランがあるクラウドストレージです。

上記ブログ記事で紹介しましたので、詳しくはそちらも合わせて読んでいただければと思います!

pCloudのセール価格はどのくらいお得か?

$980の64%オフ$350が当ブログ記事でも紹介していた平時の割引価格ですが、セール価格では$980の75%オフで$245になっています。

$105の割引なので日本円で1万円以上の値引きになります。

2022年2月12日のレートだと115円

ちなみに115円で$245だと単純計算で2万8千円ぐらいでしょうか
(日本円価格はドル円レートは日によって変わります)

というわけで$350だと4万ぐらいなのがセールで$245だと3万切るぐらいで買えるというイメージです

Dropboxの2TBが月に1200円で年間1万4400円ということなので、二年で2万8千800円。

Dropboxを使い続けることに比べて、pCloudのライフタイムプランをセールで買うと2年後以降はひたすら得になり続けるってわけっですね。

今回のpCloudのバレンタインデーセールのキャンペーン価格は底値?

僕がpCloudを知るよりも何年か前にさらに高い割引率あったぽいという情報を目にしたことがありますが、すくなくともここしばらくはこの75%オフのセール価格$245で買うのが安いようです

一番最初の普及段階では新しいものを試していくイノベーターに極端なセール価格で使ってもらう段階だったから高い割引率があったんではないかと推測できます。

すでにpCloudは世界でトップ5に入っているということですし今後割引率が下がっていくこかもしれませんが、高い割引率を期待できるかはなんとも……というところです。

セール価格はpCloud運営の意向しだいなんで、今後のことは責任は持てませんがここしばらくの底値は75%オフなんで、このタイミングが買うにはベストタイミングといえるでしょう。

pCloud公式ページ

ぜんすけ

ぜんすけ

ちなみに僕自身も11月のBlack Fridayセールのときに75%オフにて課金しました!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA