ゲーム業界などクリエイティブ職に就きたいと漠然と思ったとして、いったいどんな仕事があるのか知っていますか?
僕自身も実際に業界で働く前は漠然とイラストなどを描くことができる仕事として考えていました。
その後実際に働いてみてどんな仕事があるのかを身をもって知ることができましたのでこの記事でお伝えしたいと思います。
▼イラストを始めるのに必要な道具、学習、就職など当ブログ内容の総まとめ記事
≫イラストレーターになる方法の全知識まとめ【現役のプロが解説】
ジャンプできる目次
ゲーム業界などのCGデザイナーの仕事の種類
≫【クリエイターの転職】ゲーム業界でCGデザイナーになるために必要なスキルとエージェントまとめ
この記事は以前こちらの記事で書いていた内容ですが、さすがにひと記事で長くなりすぎてしまったので個別の記事にしました。
まずゲーム業界のデザイナーの仕事の種類や実際にどんなことが求められているのかなどを紹介します。
アートディレクター
ゲーム内のアート関係のまとめ役。外注のハンドリングなど含めゲーム内のグラフィックのクオリティ管理。
一からすべて描くよりもチェックバックや方向性を示すなどの仕事。
僕が働いていたゲーム会社は人員の関係で、僕がアートディレクターと兼任で2Dデザイナーとして背景や武器など描くこともガンガンやっていましたが、基本的にはバッターボックスに入るのでなく指示やブラッシュアップ、調整などがメイン業務。
自分の中に良いアートの方向性さえあれば、自身が描けなくても導くことはできるので技術力があるにこしたことはないですが、なくてもハンドリング能力が高ければ成り立つのかもしれません。
絵を描きたいという場合はアートディレクターは自分で描くケースは減るので物足らないという人もいるかと。
3DCGデザイナー
3Dデザイナーといっても工数は膨大なのでかなり業務内容によって細かく専門がわかれていたりします。
- キャラモデラー
- 背景モデラー
- リガー
- 3Dモーションデザイナー
- 3Dエフェクト
などなど、色々とあります。
現状MAYAなどがゲーム会社では一般的ですが、かなり高額のソフトのため個人で契約する人は少ないです。
2DCGデザイナー
僕は主にこちらの2Dデザイナーとして働いていました。
僕の場合、主としては背景の2Dデザイナーですが、ゲームを作るには武器画像やアイテム、バナーなど様々なものが必要になりますのでそれらも仕事をしながら経験を積んで描けるようになりました。
- アイテム、武器、素材
- 背景
- バナー画像
- UI / UX
- キャラクター
- モンスター
- スタンプ
- アニメーション
アイテム、武器、素材
これらは僕が描いた武器画像ですが、このような感じでゲームで手に入れる装備品などの画像を作成します。
作品によってはもっとデフォルメの効いたスタイルの絵であったりします。
スタンプ
こちら右側の絵がスタンプ画像になります。ゲーム内のコミュニケーションで使ったりします。
背景イラスト
これらも僕が描いて実際にアプリゲームで使われた背景イラストになります。
ゲーム内のADVパートで会話シーンで使われるシナリオ背景やクエストのマップ、そしてカードイラストなどでキャラの後ろに描かれる背景などを作成します。
バナー
運営中のゲームで確実に必要になるのがこのバナー。
イベントやお知らせなど、様々な用途で必要になってきます。
しかも、運営中のゲームだとリアルタイムでバナー画像がすぐに欲しいということがあるので、悠長に外注している暇はなく内部のデザイナーで対応する仕事となります。
キャラクター
おそらく多くの人がやりたいであろうキャラクターイラストですが、どこの会社でも豊富にこの仕事があるわけではありません。
一見キャラユニットイラストなどでたくさん仕事がありそうにも思えるかもしれませんが、ガチャ課金ゲームであれば売り上げの根幹に位置するものです。
歴戦の外注デザイナーをも上回るクオリティを発揮できて初めて担当できる仕事です。