仕事は人生の目標か?ワーキズム(仕事主義)という宗教
先日TIME SMARTお金と時間の科学という本を読んだ。 日々仕事に追われてやりたいことに対してできることが少なくて気持ちばかりが焦ってしまう。 そのように…
先日TIME SMARTお金と時間の科学という本を読んだ。 日々仕事に追われてやりたいことに対してできることが少なくて気持ちばかりが焦ってしまう。 そのように…
慣れるまでは何事も大変に感じるので、ゆっくり始める じっさいにネットでメルカリを使うのやめましたというブログ記事など見てみると、メルカリをやめた人はやっていた…
物は増えていく一方で、片付けてもなかなかスッキリしない。 それもそのはず、Amazonなどネット通販で気軽にモノを買えるようになって日常的に段ボール箱でモノが…
もうすでに完全に人生あがってるのに必要以上にお金増やしてる成功者。 あれってどうなのよって話を考えてみたいと思う。 いったい何のためにそこまでお金という数字を…
みなさんサブスクやってますかー? 最初は書籍や一部でいわれ始めたワードかと思ったら今やテレビでもどこでもみんなが知っている前提で使われるようになって久しい。 …
いま話題のFIREの是非について今回は考えてみたいと思う。 このようなブログにたどり着いている時点でおそらく「FIRE? ああ、したいもんだね、できるもんなら…
前編ではタンスという家具を捨てるべき理由とそのメリットを書いてきた。 ≫タンスって家具はもはや過去のモノ。防災のためにも処分した_タンス捨て前編 今度は後編と…
家に箪笥(タンス)ってあります? 我が家には少し前まで和室にタンスがあった。 自分で買ったのではなく実家を出るときに親からもらったのをずっと使っていたが、今回…
いやいや、小学生こそ習い事でしょ? そんな声が聞こえてきそうだがはたしてそうだろうか。 習い事させない子育てがこれからの時代にこそ必要なのではないか。 まるで…
大学の理事長が学費や補助金を不正に懐にいれているようなことがニュースやワイドショーなんかでもながれている。 学生みずからアルバイトしておさめた学費が搾取されて…